食感が魅力のきくらげが主役の簡単炒めものです。
戻しておきさえすれば、あっという間に作れます。
材料
- 乾燥木耳(きくらげ) 20g
- 長ねぎ 10cm分
- ごま油 適量
- 生姜 6g
- ポン酢 25ml、あるいはA[醤油大さじ1、酢小さじ2]
これに豚細切れ肉を加えて炒めれば、メインのおかずにもなります。
作り方
- きくらげは、水に15分〜1時間ほど浸けて戻したら固い部分を切り落とし、食べやすい大きさに切る。
- フライパンに、ごま油と生姜の千切りを入れて弱火にかけ、香りをたてたら、水気をきった1を加えて中火で炒める。
- 全体に油が回ったら斜め薄切りにした長ねぎを加え炒め合わせ、ポン酢あるいはAを鍋肌から回しかけて調味する。
戻しすぎによって味が落ちることはあまりないので、私は夜に使うなら朝から水に浸けておくようにしています。
酢を替えると、もっと中国風に
ポン酢でも十分美味しいし、手軽ですが、酢醤油で炒めるのもおすすめです。
さらにはその酢を中国の酢に替えると、より本格的な味わいになります。
山西老陳酢
こちらは、原材料が、たかきび、小麦とえんどう豆の麹、小麦ふすま、粟という、なんかすごく体に良さそうな感じなんですよね。
業務スーパーでも売られています。
中国在住歴9年の娘のおすすめです。
「この香りだ〜!中国だ〜!庶民の味だ〜と思うのよね」と。
鎮江香酢
日本では、こちらの方がよりポピュラーかもしれません。
原材料は、水、もち米、ふすま、食塩、砂糖。
中国のお酢を初めて使う場合は、こちらの方がクセが少ないのでおすすめです。
初出 : 東急百貨店東横店Foodshowのサイト
「木耳のさっぱり炒め」
キクラゲの種類や戻し方、他のレシピ
キクラゲの種類や戻し方のほか、レシピも色々ご紹介しているので、こちらもご覧くださいね。
サステナブル料理研究家、一般社団法人DRYandPEACE代表理事のサカイ優佳子です。
2011年からは特に、現代のライフスタイルに合わせた乾物の活用法の研究、発信に力を入れ、著書14冊(うち、乾物関連7冊)になりました。
- 食品ロス削減
- 省エネ
- もしもの時の備え
そして意外かもしれませんが、料理を時短にしてくれるのが乾物。
いいことだらけの乾物をふだんの食卓に取り入れる方法を、このブログでもいろいろお伝えしています。
乾物に関する役立つ情報満載の無料メルマガを書いています。
ぜひ、乾物仲間になってくださいね!
「乾物ってこんなに簡単!日々の料理を手軽に美味しく」
なぜ乾物?について、インタビューを受けました。
20分ほどの動画です。ご覧いただけたら嬉しいです。
Re・rise News
コメントを残す