サカイ優佳子公式ホームページ〜未来につながる食育を

search
  • プロフィール
  • 著書
  • メディア実績
  • メルマガ
  • イベント
  • ショップ
    • ビデオ講座
    • 乾物キット商品のご案内
  • ブログ
  • お客様の声
  • DRYandPEACE
    • DRYandPEACEとは
    • チームDRYandPEACE
    • 乾物カレーの日
  • お問合せ
menu
  • プロフィール
  • 著書
  • メディア実績
  • メルマガ
  • イベント
  • ショップ
    • ビデオ講座
    • 乾物キット商品のご案内
  • ブログ
  • お客様の声
  • DRYandPEACE
    • DRYandPEACEとは
    • チームDRYandPEACE
    • 乾物カレーの日
  • お問合せ
キーワードで検索する
FM仙台 Date えふえむアバ・メシ 防災ハンドブック2023メディア実績

エフエム仙台の防災ハンドブックでご紹介いただきました

2023.03.11 Yukako Sakai

エフエム仙台が発行するDate fm サバ・メシ防災ハンドブック2023に、乾物カレーの日のサイトにあるカレーレシピ2品をご紹介いただきました。 2011年から発行されているハンドブックなんですね。 京都のキッチンみのり…

乾燥ほうれん草乾物

乾燥ほうれん草の便利な使い方〜乾物料理のプロが解説

2023.03.11 Yukako Sakai

乾燥ほうれん草、使ったことはありますか? アク抜きの手間がなく、気軽に使うことができますよ! 切干し大根7つのレシピ、ご応募はこちらから!   乾燥ほうれん草とは? ほうれん草を刻んで茹で、あるいは蒸して、あく…

ペルーのジャガイモの乾物パパセカ乾物

栗に近い味わい!ジャガイモの乾物「パパセカ」〜乾物料理のプロが解説

2023.03.09 Yukako Sakai

ペルーではジャガイモの乾物がよく使われます。 チューニョと呼ばれるものと、パパセカとがあります。 ここではパパセカについてお伝えしようと思います。 {toc] ジャガイモは、世界中で栽培されていますが、乾物にしている代表…

NHKひるまえほっと サカイ優佳子メディア実績

NHKひるまえほっとにて、乾物パスタをご紹介しました

2023.03.09 Yukako Sakai

2023年3月9日、NHK「ひるまえほっと」(関東甲信越)の「かんたんごはん」のコーナーで、「捨てる水なし!乾物とツナのトマトパスタ」をご紹介しました。 レシピと動画はこちらでご覧いただけます。   &nbsp…

タコを干している様子乾物

干しタコとは?タコ飯の作り方〜乾物料理のプロが伝授

2023.03.09 Yukako Sakai

干しタコとは? 内臓を取り除き、塩揉みしてぬめりをとった生たこを、針金や竹などでピンと張るようにし、完全に乾くまで干して作られます。 瀬戸内海などを中心に作られています。 下の写真は、ベトナムからの輸入品。薄く小さいです…

すきみ鱈乾物

すきみ鱈とは?その美味しい食べ方は?〜乾物料理のプロが解説

2023.03.06 Yukako Sakai

すきみ鱈とは? すきみ鱈は、真鱈あるいはスケトウダラの頭、中骨、内臓、皮をとりのぞいて3枚におろしたものを、5〜12%の塩漬けにした後に干したものです。 主に北海道で加工されています。 棒鱈(ボウダラ)やポルトガルの干し…

NHKひるまえほっと かんたんごはん 乾物たっぷり春雨スープメディア実績

NHKひるまえほっとに出演しました

2023.03.01 Yukako Sakai

2023年2月27日、NHKひるまえほっとという番組の「かんたんごはん」のコーナーで、乾物たっぷりスープ春雨の作り方をご紹介しました。

イギリス肉食革命食の本

「イギリス肉食革命」を読んで

2023.02.27 Yukako Sakai

「肉を食べる」をテーマにしたシェアReadingの会に向けて読んだうちの1冊「イギリス肉食革命」。 子どもの頃の食卓といえば、その半分以上は魚と野菜でした。 この50年ほどの間に、日本の食卓は大きく変わり、肉の消費は大幅…

オートミールのヨーグルトブレッド乾物

オートミールとヨーグルトでパン風〜乾物料理のプロが解説

2023.02.25 Yukako Sakai

オートミールとヨーグルトで作る、サワーブレッドのようなお手軽パン風の作り方をご紹介します。 オートミールとヨーグルトを混ぜて焼くだけ。 オートミールの素朴な味わいとヨーグルトの酸味が好相性なんです。 栄養もたっぷり! 食…

やまくらげ乾物

やまくらげとは?戻し方と美味しい食べ方〜乾物料理のプロが解説

2023.02.25 Yukako Sakai

やまくらげ、という乾物をご存知ですか? 居酒屋さんのつまみでお目にかかったことがある方も多いのではないでしょうか? やまくらげは、茎チシャ(茎が太く長いレタスの仲間で、他にステムレタスとも呼ばれる)の茎を縦に切って乾燥さ…

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 29
  • >

サカイ優佳子プロフィール


1962年 千葉市生まれ。横浜市在住。 サステナブル料理研究家/料理のパーソナルトレーナー
米粉や乾物を中心に、著書14冊。メディア出演多数。 食卓から社会をみることを大切にしている。 詳細はこちら

記事カテゴリー

全て開く | 全て閉じる

Instagram

yukako21

- 基本のマリネ液を覚えて自由自在 - - 基本のマリネ液を覚えて自由自在 -

泥ネギで買うと、たっぷりの量でお安いですよね。
ただ、「使い切れる?」と心配で買えないという人もいるかもしれません。

でも大丈夫。
マリネにすれば長持ちします。
無駄なく美味しく食べちゃいましょう!

実はこれ、もう30年近く作り続けているレシピです。

ネギだけでなく、他の野菜のマリネにも使える基本のマリネ液をご紹介します。

✔︎︎︎︎ 基本のマリネ液のレシピ

■材料
白ワインビネガー 25ml
オリーブオイル 50ml
白ワイン 大さじ1
コリアンダーシード 10粒
黒粒胡椒 5粒
ベイリーフ 1枚
塩 小さじ1

■作り方
1.鍋に材料全てを入れ、野菜類を切って加え混ぜたら蓋をして中火にかける。

2.沸騰したら弱火にして2〜3分煮たら一度全体をかき混ぜ、また蓋をする。

3.野菜が好みの歯ごたえより少し固いくらいで(多分2〜3分くらい)火を止め、そのまま冷ます。

4.粗熱が取れたら冷蔵庫に入れてください。

■ポイント
コリアンダーシードを入れないと味がぼやけます。
なければ鷹の爪を一本入れて代用してください。

このマリネ液で、長ネギ2本分程度4〜5cmのぶつ切りにして調理します。
全体が浸るほどの液量は必要ありません。
1/3から半分くらいが液の中に沈んでいれば大丈夫です。

他にもマリネのバリエーションなどをトップページのリンクより
【ホームページ】にて掲載しているのでご覧下さい!

🔗 https://yukakosakai-official.cookingclass-produce.com/marine/

______________________ 

★ ほぼ毎日発行、平均開封率50%超、食のお役立ち情報満載のメルマガ登録は、TOPページのリンクから♪
@yukako21

______________________

「レシピをみないでささっと料理ができる」
「毎日の料理が楽しくなる」
家庭料理全般のパーソナルトレーニングをオンラインで実施中!!!

ご興味のある方は是非ご参加下さい♪

#サカイ優佳子 #sakaiyukako #レシピ #季節の料理 #料理研究家
#簡単レシピ #サステナブル #食品ロス削減 #パーソナルトレーニング #ダイエット #低カロリーレシピ #料理教室 #乾物 #米粉 #乾物料理 #米粉料理 #チームDRYandPEACE #乾物防災食講座 #防災食 #講座 #料理講座 #zoom講座 #乾物で世界をもっとPEACEに!  #長ネギ #マリネ #長ネギレシピ #マリネ液 #バリエーション
「茶色くなった切り干し大根は食べても大丈夫なんでしょうか?」
こんなご質問をいただきました。

はい、大丈夫です。

ただし、虫が付いているとか赤いカビが出ているなどがないかは確認してくださいね。

産地である宮崎の人たちは、茶色くなった切り干し大根の方がむしろ美味しいというほどなんです。

切り干し大根が茶色くなるのは、メイラード反応によるものと言われます。

メイラード反応が起こると香り成分が生成され、
その香りによって、人は美味しさが増強されるように「錯覚」すると言われています。

なので、茶色くなった切り干し大根はむしろ美味しくなっていると考えていいのです。

______________________

★ ほぼ毎日発行、平均開封率50%超、食のお役立ち情報満載のメルマガ登録は、TOPページのリンクから♪
@yukako21

______________________

「レシピをみないでささっと料理ができる」
「毎日の料理が楽しくなる」
家庭料理全般のパーソナルトレーニングをオンラインで実施中!!!

ご興味のある方は是非ご参加下さい♪

#サカイ優佳子 #sakaiyukako #レシピ #季節の料理 #料理研究家
#簡単レシピ #サステナブル #食品ロス削減 #パーソナルトレーニング #ダイエット #低カロリーレシピ #料理教室 #乾物 #米粉 #乾物料理 #米粉料理 #チームDRYandPEACE #乾物防災食講座 #防災食 #講座 #料理講座 #zoom講座 #乾物で世界をもっとPEACEに!  #質問 #切り干し大根 #切り干し大根レシピ #切干大根 #乾物 #乾物レシピ #レシピ #賞味期限 #食品ロス #食品ロス削減
- 栄養たっぷり!オートミールとヨー - 栄養たっぷり!オートミールとヨーグルトでパン風 -

オートミールとヨーグルトで作る、
サワーブレッドのようなお手軽パン風の作り方をご紹介します。

オートミールの素朴な味わいとヨーグルトの酸味が好相性なんです。
食べたい分だけ作れるのも便利ですよ。

■材料
オートミール
プレーンヨーグルト

たったこれだけ!

オートミールとヨーグルトの比率は、1:1です。

■作り方
1.オートミールとプレーンヨーグルトをよく混ぜます。

2.5分ほどおいてオートミールがしっとりしてきたら、直径6~7cmの円盤形にします。

3.こびりつき防止加工をしたフライパンなら、油をひかずにそのまま入れて弱火でじっくり焼くことが出来ます。鉄のフライパンの場合は、ごく薄く油をひいて焼いてください。

■おすすめアレンジ
ハーブを加えたり、ひき肉と混ぜてハンバーグのように食べたりも美味しいですよ!

🔗 https://yukakosakai-official.cookingclass-produce.com/oatmeal/

作り方の動画はトップページのリンクより
【ホームページ】にてご覧頂けます。

______________________ 

★ ほぼ毎日発行、平均開封率50%超、食のお役立ち情報満載のメルマガ登録は、TOPページのリンクから♪
@yukako21

______________________

「レシピをみないでささっと料理ができる」
「毎日の料理が楽しくなる」
家庭料理全般のパーソナルトレーニングをオンラインで実施中!!!

ご興味のある方は是非ご参加下さい♪

#サカイ優佳子 #sakaiyukako #レシピ #季節の料理 #料理研究家
#簡単レシピ #サステナブル #食品ロス削減 #パーソナルトレーニング #ダイエット #低カロリーレシピ #料理教室 #乾物 #米粉 #乾物料理 #米粉料理 #チームDRYandPEACE #乾物防災食講座 #防災食 #講座 #料理講座 #zoom講座 #乾物で世界をもっとPEACEに!  #オートミール #プレーンヨーグルト #アレンジレシピ #オートミールレシピ #オートミールダイエット #オートミールパン #オートミールハンバーグ
さらに読み込む Instagram でフォロー
  • プライバシーポリシー・免責事項
  • サイト運営者情報

©Copyright2023 サカイ優佳子公式ホームページ〜未来につながる食育を.All Rights Reserved.

乾物知識クイズはこちら無料メルマガ登録はこちら
乾物クイズはこちら無料メルマガはこちら