ウチのシンプル炊き込みご飯レシピあれこれ
炊き込みごはんというと、具材をあれこれ入れたり、調味料を数種入れたりするものが多いですが、私の炊き込みごはんはいたってシンプル。 お試しくださいね。 2020年11月25日初出 2023年9月20日加筆修正 …
炊き込みごはんというと、具材をあれこれ入れたり、調味料を数種入れたりするものが多いですが、私の炊き込みごはんはいたってシンプル。 お試しくださいね。 2020年11月25日初出 2023年9月20日加筆修正 …
2023年9月7日、NHK「ひるまえほっと」で、棒寒天を使った料理を紹介させていただきました。 寒天、というと、煮溶かして何かを固めるために使うのが常道です。 でも、棒寒天は「ところてん」の乾物、と考えると、もっといろい…
先日のオンラインの質問会で、「乾物と干物は、どう使い分けるのですか?」というご質問をいただきました。 調べたことをまとめてみました。 2021年3月13日 2023年9月16日加筆修正 1 昭…
先日、こんなご質問をいただきました。 高野豆腐を子どもが食べやすいようにレシピを考えているのですが、高野豆腐を熱湯で戻した際に、固さや食感にムラができてしまいます。 豆腐に近い食感にしたいのですが、お湯の温度など気を付け…
2023年8月31日(木)、NHKラジオ第一放送(R1)ごごカフェ14時台に生出演させていただきました。 タイトルは「簡単レシピ! 便利食材「乾物」でフルコース?」 (本当はスーパーフード乾物について、だったのですが、サ…
2023年8月29日、NHKの「あさイチ」という番組の、切り干し大根特集に、乾物料理の専門家として生出演させていただきました。 あさイチには、今までにも5回ほど出演させていただいているのですが、スタジオ生は初めてでした。…
我が家の定番、カントニーズ・シュリンプ。 アメリカに25年以上住んでいた義母が、中国からきていた方に作り方を教わったというもの。 家族みんなが大好きで、娘も作り続けています。 そんなえび料理を食べながら、持続可能なえびの…
かんぴょうにも種類があることを、ご存知ですか? かんぴょう巻を買って食べる、あるいはお寿司屋さんで食べる、ロールキャベツや餅入りの巾着を結んであるものを食べる、くらいしか食べないという方もいらっしゃるかもしれません。 か…
2023年8月9日、タレントで、防災士でもある時東ぁみさんのラジオ番組に生出演させていただきました。 時東さんと知り合ったのは2023年3月。 ある方の紹介でお話しさせていただいたのがきっかけでした。 その後、時東さんが…
この食材があれば、これを作ろう! という定番的な料理というのが、考えてみたらそれなりの数があることに気づきました。 この料理「ズッキーニのチーズグラタン」もウチの定番の一つ。 もう30年以上作り続けている、ズッキーニのチ…