失敗なし!ライスペーパーの簡単な戻し方3種と生春巻アレンジ〜乾物料理のプロが伝授

生春巻

ライスペーパーを戻すのは面倒!

私も昔はそう思っていました。

でも実は、簡単な戻し方、あるんです!

三つの方法と、生春巻きの食べ方バリエーションをお伝えしますね。

 

平均開封率50%を超えるメルマガ

サカイ優佳子の 楽しく美味しく、未来を創る

の読者登録はこちらから

お名前(姓名)
 

メールアドレス

レシピプレゼント
7つのレシピ入り「優佳子流 食卓で世界旅行」(PDF)をプレゼントしています。
ご希望の方は、ぜひこちらから受け取ってくださいね!
ギリシャ、ジョージア、ウズベキスタン、エジプト、フランス、中国、日本(江戸時代)
詳細は、こちらをクリックしてください。

サステナブル料理研究家、一般社団法人DRYandPEACE代表理事のサカイ優佳子です。

サカイ優佳子

2011年からは特に、現代のライフスタイルに合わせた乾物の活用法の研究、発信に力を入れ、著書14冊(うち、乾物関連7冊)になりました。

著書

主な著書

  • 食品ロス削減
  • 省エネ
  • もしもの時の備え

そして意外かもしれませんが、料理を時短にしてくれるのが乾物

いいことだらけの乾物をふだんの食卓に取り入れる方法を、このブログでもいろいろお伝えしています。

乾物に関する役立つ情報満載の無料メルマガを書いています。
ぜひ、乾物仲間になってくださいね!
乾物ってこんなに簡単!日々の料理を手軽に美味しく

なぜ乾物?について、インタビューを受けました。
20分ほどの動画です。ご覧いただけたら嬉しいです。
Re・rise News

 

ライスペーパーが破れる?

ライスペーパーの戻し方

ライスペーパーで生春巻きを作ろうと思ったのに、ライスペーパーが破れてしまった!

そんな経験をしたことはありませんか?

日本で売られているライスペーパーの袋には、水に浸して戻すと書かれていることが多いです。

我が家にあるライスペーパーのパッケージ(上写真)にも、

  1. 40℃くらいのぬるま湯にライスペーパー全体を浸け、少し固めに感じるくらいで引き上げます。
  2. よくしぼったフキンや乾いたまな板の上にのせ、具をのせていきます。

とありました。

となれば、普通この方法で戻しますよね。

私も以前はこうして戻していました。

でも正直言って、ベチャベチャになって面倒くさいし、特に家族が多いと全員の分を作っていると手間で大変でした。

それに、最近でこそ「少し固めに感じるくらいで引き上げる」と注意書きがありますが、以前は「水につけて戻しましょう」と書かれているだけだったので、水から引き上げるときに重さで破れてしまうなんていうこともありました。

そんなわけで、そこまでして作らなくてもいいや、と長年思っていたんです!

失敗なし!簡単に戻す3つの方法

さて、そんなライスペーパーの簡単な戻し方を3つご紹介します。

霧吹きで戻す

ベトナムでのライスペーパー料理

ベトナムのカットバ島で。乾燥のまま供されるライスペーパー

これは、2019年の夏に訪れたベトナムのカット・バという島でランチを食べた時の写真です。

乾燥したままのライスペーパーがお皿に載って運ばれてきました。

で、ここについてきたのが、霧吹き!

息子が食べ終わったお皿が向こうに見えて恐縮ですが、霧吹き、確認できると思います。

ベトナムのライスペーパー霧吹きで戻す

霧吹きでシュシュッと水をかけたらそのまま1分ほどおいておけば戻ります。

家庭でも、こうやって食卓で各自にやって貰えば、作る側の手間もありません。

刷毛(ハケ)やスプーンを使う

料理用刷毛

霧吹きがない場合は、刷毛やスプーンを使いましょう。

水を入れたボウルを食卓に置いて、刷毛を濡らしてライスペーパー全体に水を広げます。

あるいは、スプーン一杯の水をとって、ライスペーパーの上にその背で伸ばしていきます。

我が家はこの方式が多いです。

以前見つけたベトナムの動画では、手のひらに水をつけてその手でライスペーパーをなぞるようにして戻していましたよ。

ヨーグルトで戻す

ライスペーパーをヨーグルトで戻す

これはちょっとびっくり、かもしれません。

ヨーグルトの水分でライスペーパーを戻します。

大さじ1くらいのプレーンヨーグルトを塗ります。

ライスペーパーをヨーグルトで戻す

1分ほど放置するとこんな感じに。ライスペーパーをヨーグルトで戻す

そこに、具を入れて巻きます。

これは、蒸し鶏を手でさいて辛子マヨネーズで和えたものと、香菜(パクチー)、ミントが具です。

ヨーグルトで戻したライスペーパー

出来上がりはこんな感じです。

生春巻き

ライスペーパーがプレーンヨーグルトの水分を吸って、表面には水切りヨーグルトが残ります。

クリームチーズやサワークリームのようなイメージです。

なので、巻く具は、合う合わないがありますが、こんな戻し方もできることは覚えておくと何かの時に使えるかも、です。

ライスペーパーは水で戻すことが多いですが、水分があれば戻るので、例えばオレンジジュースやトマトジュースで戻すことだってできるわけです。

生春巻きの具のバリエーション

レストランやテイクアウトで見る生春巻きの多くは、ベトナム風にえびや野菜、ハーブ類が巻かれていると思います。

でも、それだけではもったいない!

冷しゃぶを巻く

例えば、冷しゃぶと野菜類を食卓に並べて、各自それをライスペーパーで巻くとか。

実はこの食べ方、我が家の夏の定番です。

豚肉を茹でる(粉をはたいて茹でるとしっとりします)以外は、野菜を切って並べればOK。

ポン酢でもごまだれでも(下の写真は我が家の特製ごまドレです。このページの下にレシピプレゼント情報がありますのでご覧くださいね)、酢醤油でもマヨネーズでもお好きな味で。

冷しゃぶの生春巻き

茹でたエビで洋風に

これは茹でたエビとバジルの組み合わせ。タルタルソースをつけて食べても。

茹でえびとバジル

茹で鶏ももちろん

茹で鶏を巻くのも、美味しいですよね!

味噌マヨネーズや、酢醤油&ラー油など、たれをいくつか用意しても楽しいです。

ナムプラーとライム、青唐辛子のタレで食べるのも爽やかでおすすめです。

茹でどり

炒めものを巻く

炒めものを巻く、でも。

下の写真は、牛ひき肉とセロリをナムプラーとオイスターソースで炒めたものとフリルレタスをライスペーパーで巻いているところです。

肉味噌を野菜と一緒に巻くのもいいですよ!

ひじきの煮物を巻いたっていいんです。

牛肉とセロリの炒め物をライスペーパーで

お刺身を巻く

お刺身とわかめ、きゅうり、大葉などを巻いた生春巻きには、わさび醤油をつけて。

わかめと野菜の生春巻き

NHKでご紹介した切り干し大根とツナ缶の生春巻き

以前、NHKの番組で生春巻の紹介をしたときのレシピがウェブ上で見られるので、リンクを貼っておきますね。

NHK ホームページ 「切り干し大根とツナ缶の生春巻き」

まとめ

ライスペーパーは、

  • 霧吹きで戻す
  • はけやスプーンで戻す
  • ヨーグルトで戻す

で、失敗なく手軽に戻せます。

そして食べ方ももっと自由に!

ぜひ楽しんでみてくださいね。

生春巻きにも使えるゴマドレレシピプレゼント

生春巻きに生野菜や蒸し鶏などを入れて巻き、このゴマドレをかけると、と〜っても美味しいですよ。

↓をクリックするとプレゼントページにと

ゴマドレで生春巻き

レシピプレゼント
7つのレシピ入り「優佳子流 食卓で世界旅行」(PDF)をプレゼントしています。
ご希望の方は、ぜひこちらから受け取ってくださいね!
ギリシャ、ジョージア、ウズベキスタン、エジプト、フランス、中国、日本(江戸時代)
詳細は、こちらをクリックしてください。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

サステナブル料理研究家/一般社団法人DRYandPEACE代表理事
東大法学部卒。外資系金融機関等を経て、娘の重度のアトピーをきっかけに食の世界に。

食には未来を変える力があるという信念のもと、今のライフスタイルにあった乾物や米粉の活用法を中心にレシピを開発している。
料理教室の開催、企業向けメニュー開発、研修など多数。

料理を自由に発想でき、毎日の料理が楽しくなる独自の「ピボットメソッド」を考案。個人やメニュー開発が必要な方向けのトレーニングも行っている。

著書14冊。メディア出演多数。

食に関するお役立ち情報はメールマガジンで発信中→ここから登録