メルマガ読者さんから、「インゲンがたくさんあるのですが、何かいい料理はないでしょうか?」とのご質問をいただきました。
それなら!とご紹介したのが、「酸豆角」という保存食です。
これを作っておけば、チャーハンや炒めものに加えると、生のままを加えるよりぐっと美味しくなるんです。
酸豆角とは何か?
酸豆角とは、ササゲを塩水につけて発酵させたものを言います。
ササゲは、上の写真のようにい長いんですよね。
でもほとんど長いインゲンっていう感じです。
中国の田舎で食べた庶民派インゲン料理、酸豆角の炒めもの
2013年、中国の広西チワン族自治区の陽朔(ヤンシュオ)という町を訪れた時に気に入ったのが、庶民の味、「酸豆角炒肉末」。
酸豆角炒肉末とは、豚ひき肉とササゲの漬けもの(=酸豆角)の炒めものです。
これがその時の写真です。
肉末(ひき肉)ではなく、細切れですが。
ご飯がと〜っても進みました。
ビールも進みます。
ササゲの漬物=酸豆角の酸味がなんとも言えないのです。
さらに。
湖南省を旅したときには、麺に載っていました。
この麺の味付けがあまりに美味しくて、2日連続食べに行ってしまったほど!
当時、魚釣り島の問題で日本への風当たりが強い時期でしたが、お店のおじさんニコニコ迎えてくれました。
(日本人と犬お断り、という看板を掲げている店もありましたっけ)
インゲン酸豆角を家で作る
この酸豆角、すっかり気に入って、インゲンを使って自分で作ってみました。
酸豆角の作り方
- インゲンを洗ってヘタを落とし、水気をしっかり切る。
- 1、赤唐辛子とニンニクを清潔な容器に入れる(熱湯消毒orアルコール消毒)。
- インゲンの重さの5%程度の塩水をインゲンが全て水没する程度加える。
- お皿などでインゲンが浮かないようにしたら、蓋をして常温で4〜5日保存する。
酸豆角の保存法
酸味が出て、汁がちょっと濁ってくるくらいからが食べごろで、そのあとは冷蔵庫で保存します。
半年くらいは問題なくもちましたよ。
酸豆角を使った料理
肉と炒める
自家製酸豆角で作ったのは、やはり豚肉との炒めもの。
漬け物系は、炒め物にするとき、ほとんど味付け要らずですが、これもそうです。
醤油を少々、胡椒少々、ごま油で風味をつける程度で美味しくできます。
チャーハンに入れる
高菜チャーハンなどのイメージで使ってみてください。
インゲンの歯応えも美味しいですよ。
まとめ
インゲンが大量にあったら、ぜひ作っていただきたいのが、中国でよく食べられている酸豆角という漬けもの。
家でも意外に簡単にできて、半年はもつので便利。
炒めものやチャーハンにぜひ!
食に関するお役立ち情報満載
平均開封率50%を超えるメルマガ
の読者登録はこちらから
コメントを残す