昆布ダシを水と感じる人が少なからずいるのです
昆布だしを水としか感じられないという人が、少なからずいらっしゃいます。 昆布だしを、常備して使うのはとても簡単。 添加物が入ったダシではなく、昆布水生活はじめてみませんか? 目次 1 水の代わりに昆布ダシを使うと 2 昆…
昆布だしを水としか感じられないという人が、少なからずいらっしゃいます。 昆布だしを、常備して使うのはとても簡単。 添加物が入ったダシではなく、昆布水生活はじめてみませんか? 目次 1 水の代わりに昆布ダシを使うと 2 昆…
集中できる環境、創れていますか? ぐ〜っと集中して仕事ができた時、私は、「自分に帰れた!」という感覚を覚えます。 集中できる時間を持てない日が続くと、自己肯定感も低くなってしまいがち。 2日間、大多喜の家に籠って仕事をし…
zoomでのオンライン料理教室を始めたいと思っている方に、料理教室ならではのzoomの使い方をお伝えすることをはじめました。 コロナで料理教室は厳しいんです コロナで、飲食を伴う講座の集客が厳しい中、zoomで料理教室を…
8/26/2020、ニッポンドットコムの英語サイトで、サカイの寄稿が英文で掲載されました。 How “Kanbutsu” Dry Food Can Help in Times of Crisis こちらでお読みいただけま…
食の未来を考えるきっかけ、より多くの人との対話のきっかけになればと思い、書いています。 「 CLEAN MEAT」の衝撃 ある方に「この本をご覧になってください。私には衝撃でした。」とお薦めいただき、読みました。 私も、…
NHK BSプレミアム「美と若さの新常識」に出演しました。 (2020年8月6にh)
Web 「日経ARIA」に記事が掲載されました。 「乾物ヨーグルトで始めるダイエット おすすめサラダ4選」
web ニッポンドットコムに寄稿しました。 7/14/2020 「和食だけじゃない!自由で楽しい乾物ワールドへようこそ」 英語、スペイン語などに翻訳されました。
5/20/2020 「ステイホームに役立つ乾物野菜」というタイトルでお話しさせていただきました。
マガジンハウスの雑誌「クロワッサン」に、「干し野菜を始めてみませんか」で4ページにわたって掲載されました。