雑誌「うかたま」に載りました
2022年9月5日発売の雑誌「うかたま」(農文協)で、6ページ料理の提案を掲載していただきました。 テーマは、「水以外の水分で乾物を戻す!?」
2022年9月5日発売の雑誌「うかたま」(農文協)で、6ページ料理の提案を掲載していただきました。 テーマは、「水以外の水分で乾物を戻す!?」
NHKひるまえほっとという番組で、シナモンでギリシャ風牛肉のトマト煮をご紹介しました。 詳しいレシピはNHKのホームページでご覧いただけます。
「八丁味噌」論争、ご存知でしょうか? 八丁味噌とは何か、何が争われているのか? 問題の解決法の提案、私たちにできることについてまとめてみました。 サステナブル料理研究家、一般社団法人DRYandPEACE代表理事のサカイ…
ポルトガルの調味料、マッサ・デ・ピメント。 赤パプリカの塩味ペーストです。 市販品も出てきて、これから日本でも流行りそうな予感! そんなマッサ・デ・ピメントの使い方、家庭でも簡単に作れる方法、保存方法をお伝えします。 7…
6月になると、新生姜が出回ります。 この新生姜を使って紅生姜を作る方法をお伝えしますね! 紅生姜の詳しい作り方解説とポイント 材料 新生姜、新生姜の重さの3%の塩、梅酢 全体が被るくらい 作り方 新生姜はタワシなどでよく…
メルマガ読者さんから、「インゲンがたくさんあるのですが、何かいい料理はないでしょうか?」とのご質問をいただきました。 それなら!とご紹介したのが、「酸豆角」という保存食です。 これを作っておけば、チャーハンや炒めものに加…
2022年6月13日、NHK「ひるまえほっと」のかんたんごはんのコーナーで、ラオス風エビと豚肉のスープをご紹介させていただきました。 詳しいレシピは、NHKのホームページに掲載されていますので、ご覧くださいね。 エビの出…
6/2/2022、TBC東北放送のラジオに「en voyage」という番組に生出演し、乾物カレーの日の取り組みについてお話しさせていただきました。
FM仙台の「SUNDAY MORNING WAVE」という番組で、乾物カレーの日についてお話しさせていただきました。
長野県のラジオ局、信越放送で4月19日から4週連続でお話しさせていただきました。 乾物料理① 基本の基 お味噌汁を乾物で 乾物料理② トマトジュースでパスタ 乾物料理③ デザート 乾物料理④ 乾物を自宅で作ってみよう