ここでは普段の食卓に関する記事を中心にまとめています。
食に関するお役立ち情報は、メールマガジンでもお届けしています。
→ここから登録

簡単!米粉のバナナケーキで、美味しく食品ロス削減
オードリー・ヘップバーン主演の映画「暗くなるまで待って」ならぬ、「黒くなるまで待って」作る米粉のバナナケーキをご紹介します。 混ぜて焼くだけで、本当に簡単で、多くの方から リピ決定です 普段バナナを食べない娘も『これは美…
ここでは普段の食卓に関する記事を中心にまとめています。
食に関するお役立ち情報は、メールマガジンでもお届けしています。
→ここから登録
オードリー・ヘップバーン主演の映画「暗くなるまで待って」ならぬ、「黒くなるまで待って」作る米粉のバナナケーキをご紹介します。 混ぜて焼くだけで、本当に簡単で、多くの方から リピ決定です 普段バナナを食べない娘も『これは美…
「カルシウムをとりたいので、毎朝クリームチーズを食べています」という方に、たまたま連続して会いました。 クリームチーズはヘルシーというイメージを持っている方も少なくないのですが、本当でしょうか? カロリー、原材料を調べて…
「らでぃっしゅぼーや」 という宅配サービスで、「いと愛づらし野菜」という珍しい野菜のおまかせセットをほぼ毎週届けてもらっています。 二週続けて入ってきたのが、日野菜(ひのな)。 滋賀県蒲生郡日野町が発祥の赤かぶの一種なの…
サステナブル料理研究家、一般社団法人DRYandPEACE代表理事のサカイ優佳子です。 2011年からは特に、現代のライフスタイルに合わせた乾物の活用法の研究、発信に力を入れています。 日々の食卓を手軽に美味しく楽しみな…
春の味覚、生めかぶ、食べたことはありますか? 2月半ばくらいから5月初めくらいまで、お店に並びます。 めかぶの下ごしらえの方法と、美味しい食べ方をご紹介しますね! 1 めかぶとは? 生めかぶの美味しさに目覚めたのは199…
サステナブル料理研究家、一般社団法人DRYandPEACE代表理事のサカイ優佳子です。 2011年からは特に、現代のライフスタイルに合わせた乾物の活用法の研究、発信に力を入れています。 日々の食卓を手軽に美味しく楽しみな…
サステナブル料理研究家のサカイ優佳子です。 寒い日には鍋の登場回数が増えますよね。 ウチの定番鍋の一つ、ドロドロ酒粕鍋は、とにかくあったまるし、お客様にも好評。 「こういう鍋、外ではみないよね」と家族。 今日はそんな酒粕…
ウチでは、毎週野菜が届く契約をしています。 でも、野菜をいただいて被ってしまったり、旅に出かけるときにまだ野菜が残ってしまっていたり、という時には、乾物にするか、あるいは簡単漬けものを作って、無駄を出さないようにしていま…
2021年、明けましておめでとうございます。 みなさまいかがお過ごしでしょうか。 我が家は、義母の生家の慣習を引き継ぎ、大晦日がお年取り料理で大ご馳走でした。 お雑煮だけは年が明けてからいただきます。 2017年に亡くな…
千葉の大多喜の家にいったついでに、いつも立ち寄るスーパーの中にあるお魚屋さんに。 なんと、大きな鯛が2尾で880円。愛知産とありました。 これは2回楽しめる!と早速購入。 ほぼ同じ内容の音声配信はこちらでお聴きいただけま…