クリームチーズは、ヘルシーなのか?
「カルシウムをとりたいので、毎朝クリームチーズを食べています」という方に、たまたま連続して会いました。 クリームチーズはヘルシーというイメージを持っている方も少なくないのですが、本当でしょうか? カロリー、原材料を調べて…
「カルシウムをとりたいので、毎朝クリームチーズを食べています」という方に、たまたま連続して会いました。 クリームチーズはヘルシーというイメージを持っている方も少なくないのですが、本当でしょうか? カロリー、原材料を調べて…
「らでぃっしゅぼーや」 という宅配サービスで、「いと愛づらし野菜」という珍しい野菜のおまかせセットをほぼ毎週届けてもらっています。 寒くなってくると入ってくるのが、日野菜(ひのな)。 滋賀県蒲生郡日野町が発祥の赤かぶの一…
春の味覚、山菜を堪能していますか? 目次春の味覚を堪能〜山野菜ざんまい超簡単!蕗の薹ご飯のレシピ蕗の薹のオスとメスをご存知ですか?メルマガ購読で、切り干し大根の和洋中7つのレシピプレゼント中 春の味覚を堪能…
春の味覚、生めかぶ、食べたことはありますか? 2月半ばくらいから5月初めくらいまで、お店に並びます。 めかぶの下ごしらえの方法と、美味しい食べ方をご紹介しますね! 目次1 めかぶとは?2 めかぶの下ごしらえと、美味しい食…
サステナブル料理研究家、一般社団法人DRYandPEACE代表理事のサカイ優佳子です。 2011年からは特に、現代のライフスタイルに合わせた乾物の活用法の研究、発信に力を入れています。 日々の食卓を手軽に美味しく楽しみな…
サステナブル料理研究家のサカイ優佳子です。 寒い日には鍋の登場回数が増えますよね。 ウチの定番鍋の一つ、ドロドロ酒粕鍋は、とにかくあったまるし、お客様にも好評。 「こういう鍋、外ではみないよね」と家族。 今日はそんな酒粕…
ウチでは、毎週野菜が届く契約をしています。 でも、野菜をいただいて被ってしまったり、旅に出かけるときにまだ野菜が残ってしまっていたり、という時には、乾物にするか、あるいは簡単漬けものを作って、無駄を出さないようにしていま…
2021年、明けましておめでとうございます。 みなさまいかがお過ごしでしょうか。 我が家は、義母の生家の慣習を引き継ぎ、大晦日がお年取り料理で大ご馳走でした。 お雑煮だけは年が明けてからいただきます。 2017年に亡くな…
千葉の大多喜の家にいったついでに、いつも立ち寄るスーパーの中にあるお魚屋さんに。 なんと、大きな鯛が2尾で880円。愛知産とありました。 これは2回楽しめる!と早速購入。 ほぼ同じ内容の音声配信はこちらでお聴きいただけま…
今年のクリスマスの日、昼ごはんは、かますの干物がメイン、夜はローストチキンでした。 かますも、チキンも、美味しくいただいた後には、もう一度お働きいただくことにします。 ダシをとるのです。 骨やその周りに残った身、魚なら頭…