未来の食に関する記事をまとめています。
食に関するお役立ち情報は、メルマガでもお届けしています。
→ここから登録
【食育】ウチの定番カントニーズ・シュリンプを食べながらエビの養殖について考えた
我が家の定番、カントニーズ・シュリンプ。 アメリカに25年以上住んでいた義母が、中国からきていた方に作り方を教わったというもの。 家族みんなが大好きで、娘も作り続けています。 そんなえび料理を食べながら、持続可能なえびの…
未来の食に関する記事をまとめています。
食に関するお役立ち情報は、メルマガでもお届けしています。
→ここから登録
我が家の定番、カントニーズ・シュリンプ。 アメリカに25年以上住んでいた義母が、中国からきていた方に作り方を教わったというもの。 家族みんなが大好きで、娘も作り続けています。 そんなえび料理を食べながら、持続可能なえびの…
日本人の食生活に欠かせない昆布。 でも、「日本近海ではとれなくなる可能性がある」とする研究を、北海道大学の研究チームが2019年に発表しています。 また、大阪人が好む真昆布の産地、南茅部(みなみかやべ)では、天然昆布採取…
2021年10月の週刊新潮で(14日号、21日号)、サクラ印蜂蜜で知られる(株)加藤美蜂園が、残留基準を超える「グリホサート」が含まれているのを知りながら流通していたことが記事になりました。 これを受けて、業界では自主回…
「好きなものを好きなときに好きなだけ食べても大丈夫な世界をつくりたい」 日清食品の代表取締役社長 安藤徳隆氏は、そう語ります。 日清が目指す社会はどんなものなのでしょうか? 日経クロストレンド FORUM/CHATBO…
話題の本、「人新世の『資本論』」を読みました。 共感を覚える部分もありましたが、違和感もまた感じながら読みました。 サステナブル料理研究家、一般社団法人DRYandPEACE代表理事のサカイ優佳子です。 2011年からは…
春先、スギ花粉だけではなく、大陸から飛んでくる黄砂のニュースを毎年聞くようになりました。 この黄砂の原因が、実は日本人のカシミヤ好きとも関係していることを、ご存知ですか? 2013年から、乾物を使ったカレーを食べることを…
サステナブル料理研究家、一般社団法人DRYandPEACE代表理事のサカイ優佳子です。 2011年からは特に、現代のライフスタイルに合わせた乾物の活用法の研究、発信に力を入れています。 日々の食卓を手軽に美味しく楽しみな…
大豆加工の分野で日本のトップクラスの会社が、東京で期間限定でその製品を使った料理を食べさせるということで、楽しみに出かけてきました。 さて、そのお味とは? ほぼ同じ内容の音声配信はこちらでお聴きいただけます。 目次 1 …
今日いただいた、ある方からのメールに 「今年はコロナの影響があり、2019年に比較して、米の消費減が22万トンの見込だそうです。毎年10万トンずつ減るのが定説らしいので、この数字を米業者から聞いて驚きでした。」 とあり、…
乾物の賞味期限を忘れないための収納とアプリ 乾物のようにそれなりに賞味期限が長い食品って、長いからこそ油断していて、「あれ?もう賞味期限きれてしまったの?」なんていうこと、ありませんか? 昨年2019年10月には食品ロス…