下ごしらえでの栄養流出から考える、かんぴょうの選び方〜乾物料理のプロが解説
かんぴょうにも種類があることを、ご存知ですか? かんぴょう巻を買って食べる、あるいはお寿司屋さんで食べる、ロールキャベツや餅入りの巾着を結んであるものを食べる、くらいしか食べないという方もいらっしゃるかもしれません。 か…
かんぴょうにも種類があることを、ご存知ですか? かんぴょう巻を買って食べる、あるいはお寿司屋さんで食べる、ロールキャベツや餅入りの巾着を結んであるものを食べる、くらいしか食べないという方もいらっしゃるかもしれません。 か…
先日、自家製乾物講座の受講生からご質問をいただきました。 「エノキのサラダは甘いとか、干したエノキはサキイカのようで美味しいとか聞くんですが、生で食べても大丈夫なんでしょうか?」 調べてみました。 乾物の知識クイズに挑戦…
「干しにんじんが大好きで自分で作るようになったのですが、しばらくすると黒くなってしまうんです。どうしてなんでしょう?」 とのご質問をいただきました。 にんじんが黒くなる理由、せっかく作った干しにんじんを黒くしないための対…
干し椎茸は、旨味と香りが魅力の食材です。 また、カルシウムの吸収を促進するビタミンDが多く含まれていることでも知られています。 干し椎茸に含まれるビタミンDは、椎茸を天日干しにする、つまりは紫外線にさらすことで生成されま…
NHK「ガッテン」で2021年9月22日に放送された「開け!スリムへの道 新感覚☆食べ過ぎ防止術」によると、 昆布やかつお節から取った“だし”に多く含まれる「うま味(み)」に、肥満を防ぐカギが眠っている のだそうです。 …
5月のシェアReadingの会(私が主宰している、食をテーマにした読書会です)に参加してくださった方が持ち込んでくださった「ラーメンを科学する」という本。 面白く読みました。 サステナブル料理研究家、一般社団法人DRYa…
先日、映画「FOOD EVOLUTION」のオンライン上映会に参加しました。 遺伝子組換え作物に関する声を、賛成、反対問わず幅広く拾った映画で、とても興味深く見入ってしまいました。 音声でもお伝えしています。こちらからお…
今年はコロナで忘年会やクリスマスパーティーでの外食の機会も少ないかと思います。 せめて家の食卓で、ちょっとパーティー気分を味わいたいところ。 食卓を華やかに飾るのに便利なのが寒天で作るテリーヌ。 基本を覚えるといくらでも…
今年はとにかく柿に恵まれたので、あれこれ楽しんでいます。 そういえば去年ある方が柿プリンについて書いていたなあ〜と思い出して作ってみました。 切干し大根7つのレシピ、ご応募はこちらから! 平均開封率50%を…
「茶色くなった切り干し大根は食べても大丈夫なんでしょうか?」 ある日の講座に参加してくださった方から、こんなご質問をいただきました。 はい、大丈夫です。 ただし、虫が付いているとか、赤いカビが出ているなどがないかは確認し…