食を読む「食料危機 パンデミック、 バッタ、 食品ロス」
食品ロス問題の専門家 井出留美さんが書いた新書「食料危機 パンデミック、バッタ、食品ロス」(PHP新書)を読みました。 コロナの影響での買い占めや輸出制限なども問題になる中で書かれており、現段階で考えられる食料危機問題を…
食品ロス問題の専門家 井出留美さんが書いた新書「食料危機 パンデミック、バッタ、食品ロス」(PHP新書)を読みました。 コロナの影響での買い占めや輸出制限なども問題になる中で書かれており、現段階で考えられる食料危機問題を…
サステナブル料理研究家のサカイ優佳子です。 「食って食卓の上の美味しさだけではない」という思いから、月に一回、食をテーマにした本の読書会を開催しています。 昨年からはオンラインに切り替えて、近隣の方々だけではなくご参加い…
少し前から、「フードテック革命 世界700兆円の新産業「食」の進化と再定義」という本を読んでいます。 2020年夏に出版されたもの。 食産業に関わる人たちが中心ターゲットとなるであろう本ですが、私たちの食のあり方がどう変…
食の安全、あるいはリスク。 フードテックが注目を集める中、これらをどう考えるかは、ますます重要になってきています。 中西準子さんの著書「食のリスク学 氾濫する『安全・安心』をよみとく視点」は、2010年に出されたもので、…
エッセイストの平松洋子さんの文章に初めて触れたのは20代。 おそらく当時愛読していた雑誌「クロワッサン」でではないかと思うのです。 当時から、平松さんの食を語る、その語り口に魅力を感じていました。 ほぼ同じ内容の音声配信…
昨日は、月に一度開催しているオンライン読書会でした。 食をテーマにした本を一冊ずつお持ちいただき、参加者の数だけ集まった本を一緒に読むスタイルです。 今回は、京都、川崎、千葉、マレーシア、横浜を繋いでの読書会となりました…
先日、東京都環境公社主催の、テーマ別環境学習講座「ごみ収集の現場で見た食品ロス」をオンラインで視聴しました。 講師は、お笑いコンビ マシンガンズの滝沢秀一さん。 ゴミ清掃員として現場でみたことや感じたことをお話されていま…
少し前に、アイスランドから輸入されたというナガスクジラのお刺身を食べて、あまりの美味しさに驚き、鯨についてちょっと調べてみようかなという気になり、この本「日本捕鯨史 概説」を手に取りました。 ほぼ同じ内容の音声配信はこち…
今日11月24日は、いいふし、と読めることから、かつお節の日なのだそうです。 2016年に読んだ「かつお節と日本人」と言う本。 日本食に欠かせないかつお節にこんな歴史と広がりがあったのか!と驚くエピソードに溢れています。…
話題の本「独学大全」、「インターネットの知の巨人、読書猿による「独学のやり方」を完全網羅した1冊」というこの本を知ったのは、ネットニュースででした。先日立ち寄った書店でさっと見て、これは手元に置いておこうと購入しました。…