乾燥しらたき、糸こんにゃくは、低カロリーではない?〜乾物料理のプロが解説
乾燥しらたき、ご存知ですか? 「ゼンパスタ」という名前でイタリアでパスタがわりの低カロリー食として流行とのことで、日本でも逆輸入のようにして知られるようになってきました。 子どもがアレルギー持ちだったので、27年前からい…
乾燥しらたき、ご存知ですか? 「ゼンパスタ」という名前でイタリアでパスタがわりの低カロリー食として流行とのことで、日本でも逆輸入のようにして知られるようになってきました。 子どもがアレルギー持ちだったので、27年前からい…
今日は月に1度開催しているオンラインのシェアReading「食を読む」読書会を開催しました。 参加者は、食に関する本を一冊ずつ持ち寄って、ともに読む時間を過ごしました。 ほぼ同じ内容を音声でも配信しています。こちらをどう…
「茶色くなった切り干し大根は食べても大丈夫なんでしょうか?」 ある日の講座に参加してくださった方から、こんなご質問をいただきました。 はい、大丈夫です。 ただし、虫が付いているとか、赤いカビが出ているなどがないかは確認し…
「干し椎茸をはやく戻す方法を教えてください!と言われることがあります。 確かに、15分程度で戻れば便利ですよね。 さて、でもどんなお味なんでしょう? *ほぼ同じ内容を音声でもお伝えしています。 → https://sta…
オンラインでの料理教室も増えてきましたね。 私は、2019年秋から、部分的にオンライン講座を取り入れてきました。 コロナの影響は長引くと考え、現在は全ての講座をオンラインに切り替えています(2021年5月現在)。 さらに…
焼きビーフンは、我が家のランチの人気メニューです。 でも、なんか旨みが足りないとか、炒めている(焼いている)うちにビーフンが切れてしまう!なんていうお悩みはありませんか? そんなお悩み、2つのポイントをおさえれば、解決し…
「安心」11月号に乾物ヨーグルトの記事が掲載されました。 乾物ヨーグルトの作り方、応用レシピ、体験談など、22ページにわたって掲載していただきました。
ウチの定番 豚肉のスペイン風ハーブ煮込み 昨日は、20年くらい作り続けている豚肉のスペイン風ハーブ煮込みに、干し椎茸をプラス。 美味しいご飯になりました。 簡単な作り方や、料理のポイントなど、My Radio on St…
乾物の賞味期限を忘れないための収納とアプリ 乾物のようにそれなりに賞味期限が長い食品って、長いからこそ油断していて、「あれ?もう賞味期限きれてしまったの?」なんていうこと、ありませんか? 昨年2019年10月には食品ロス…
食について語るmy radioをstand fmで始めてみました 「優佳子さん、向いていると思うわ」と友人に言われて、早速はじめてみました。 stand fmというアプリで、声だけの発信。 まあ、まずはやってみることも大…